先日、天満屋キャリアプランニング教育事業部チーフインストラクターでいらっしゃった、川﨑晴美先生を講師にお迎えして、高等部の各学年でマナー講習がありました。

今年度から始まったマナー講習。実践をとおして3学年とも「身体・動作・顔・声」の4つの基本アイテムを身につけるという内容でした。

1年生は、基本アイテムに加えて、お客様や目上の人との廊下でのすれ違い方も学びました。廊下では、近づいてこられるお客様を立ち止まって待ち、あいさつをして見送った後に歩き出すことを実践しました。

2年生は、基本アイテムと物の受け渡し方についても学びました。物を置くときには、音がしないように角からやさしく下ろして手を放すことを実践しました。

3年生は、基本アイテムと物の受け渡し方、案内の仕方についても学習しました。お客様に場所を尋ねられて案内をするときには、手のひらを向けて指先を揃えて伸ばし、目的の場所を指し示すということを実践しました。

みんな真剣に実践し、マナーの心と技術を磨きました。今後の学校生活や現場実習などで、生かしていってくれることと思います。

DSCN7243 P9080206

DSCN7279