牛乳パックを材料にして再生紙を作り、それを加工して製品を作っています。
生徒たちは分業で、自分の得意な工程の作業に取り組み、みんなで協力して一つの作業の流れを作っています。
①まずは、牛乳パックを切って、水に浸して煮込み、ラミネートフィルムをはがします。それを細かくちぎってミキサーにかけてパルプを作り,すき枠ですいて再生紙を作ります。
②できあがった再生紙を加工して、ハガキやカレンダー、コースター、小箱等の製品に仕上げます。
○作業の様子(作業工程)
| ①線に沿って一定の大きさに切る |
|
| ②ラミネートのはがし忘れ防止のために印を付けて煮込む |
|
| ③表面と裏面のラミネートをはがす |
|
| ④適度な大きさにちぎって乾燥させる |
|
| ⑤チップを一定量計量してパックに入れる |
|
| ⑥シュレッダーで色画用紙を裁断して色チップにし、パルプに混ぜる |
|
| ⑦一定時間ミキサーで攪拌してパルプにし、パルプ桶に溜める |
|
| ⑧紙すき枠を使って紙をすく |
|
| ⑨オリジナルの吸水機で余分な水分を取る |
|
○製品紹介
| あじわい紙 | ハガキ(3枚組) |
|
|
|
| コースターAタイプ(3枚組) | コースターBタイプ(3枚組) |
|
![]() |
| ポプリAタイプ | ポプリBタイプ |
|
|
|
| 冷蔵庫カレンダー | 卓上カレンダー |
|
|
|
| ポケットティッシュBOX | |
![]() |
















