7月の校外学習は悪天候で中止になったため、中学部に入って初めて校外学習に行ってきた1年生の生徒たち。バスに乗り込み、岡山市北区にある岡山市西部リサイクルプラザに行き、真新しい施設で、岡山市のごみ処理について学びました。研修室で説明DVDを視聴した後、工場内を見学。手作業で働く人々や、驚くほど大きく緻密な機械で処理されていくごみ、広いピットではたらく車などをガラス越しに見学し、皆とても興味深く見入っていました。

 その後岡山県生涯学習センターに移動し、まずは昼食。それぞれが事前に決めていたメニューの食券を券売機で購入する体験をし、セミセルフで食事を席まで運びました。友達とみんなでお店で食べる昼食に皆とっても嬉しそうでした。食事の後は人と科学の未来館サイピアへ。不思議で楽しいサイエンスショーを見たり、岡山市の夜空をゆったりとしたリクライニングシートで眺めたりしました。とっても楽しく実り多い校外学習となりました。