3年生の非行防止教室に引き続き、岡山南警察署より少年補導員の方をお迎えして、5月18日(火)に2年生、19日(水)に1年生を対象とした非行防止教室がありました。
1年生では携帯電話を使用している生徒を対象に、携帯電話の正しい使い方について学習しました。個人情報をネットに載せたことで起きるトラブルや、短い文面では相手に真意が伝わりづらいことなどのお話を、生徒達は真剣に聞いていました。生徒のなかには、自分の体験したことを発言して、今後の携帯電話の使い方について考える様子もみられました。
2年生では、喫煙や深夜徘徊、万引き等の非行について、一部の生徒を対象に学習しました。少年補導員と教員の寸劇をみたり、生徒の「深夜、生徒だけで外出をして補導されるのは何時頃から何時頃までですか?」といった質問に答えていただいたりして、非行防止について、理解を深めることができました。
生徒が知らなかったことも多くあり意義のある学習になりました。
少年補導員の方のお話を真剣に聞く1年生たち