|
岡山県立岡山南支援学校 保健室 |
◎ 学校は児童生徒の集団生活の場であり、学校教育が円滑に実施され成果を上げるためには学校 や保護者が心得ていなければならないことがたくさんあります。学校における伝染病もその一つであ
り、保護者の方にぜひ正しいご理解とご協力をお願いいたしたいと思います。
◎ 校長は、児童生徒が伝染病にかかっていたりかかっている疑いがあったり、又はかかる おそれが
あるときは、出席を停止させることができるようになっております。
(学校保健法第12条)
|
■ 学校伝染病の種類 |
第 一 種
|
・ エボラ出血熱 ・ クリミア ・ コンゴ出血熱 ・ 痘瘡 ・ 南米出血熱
・ ペスト ・ マールブルグ病 ・ ラッサ熱 ・ 急性灰白随炎 ・ ジフテリア
・ 重症急性呼吸症候群 |
第 二 種 |
・ インフルエンザ ・ 百日咳 ・ 麻しん ・ 流行性耳下腺炎 ・ 風しん
・ 水痘 ・ 咽頭結膜熱 ・ 結核 |
第 三 種 |
・ コレラ ・ 細菌性赤痢 ・ 腸管出血性大腸菌感染症 ・ 腸チフス
・ パラチフス ・ 流行性角結膜炎 ・ 急性出血性結膜炎 |
その他の伝染病:
学校で流行が起こった場合にその流行を防ぐため、必要があれば校長が学校医
の意見を聞き、第三種の伝染病としての措置を講じることができる疾患。
・ 溶連菌感染症 ・ ウイルス性肝炎 ・ 手足口病 ・ ヘルパンギーナ
・ マイコプラズマ感染症 ・ 流行性嘔吐下痢症 など |
|
◎ 出席停止の手続きをいたしますので
上記の疾患に罹患した場合は、早急に学校に連絡をお願いします。
◆ 伝染病の感染を防止するために出席停止の期間中は、友達との接触は避けてください。 病状に
は個人差があります。合併症の起こらないよう十分に休養をとり、医師の許可が出てから登校しま
しょう。
出席停止になった場合、学校に治癒証明を提出してから登校が可能になります。
主治医に治癒証明を記入していただき、担任に提出してください。
|
治癒証明書(PDF形式) 治癒証明書(word形式) ※ いずれもA4用紙で印刷してください。
PDF形式のファイルを表示するには、Adobe社のAdobe Readerが必要となります。
Adobe Readerは、Adobe社のホームページで無償配布しています。
|