ひし形 (枠のみ)
  保健室ホケンシツからのおらせ H21.9.1
現在ゲンザイ世界中セカイジュウ新型シンガタインフルエンザが流行リュウコウしています。日本ニホンでも夏休ナツヤスチュウ患者カンジャ急増キュウゾウしました。
新学期シンガッキハジまり本校ホンコウでも流行リュウコウ予想ヨソウされますので、
下記カキ注意チュウイ事項ジコウをしっかりんで予防ヨボウにつとめましょう。
illust166_thumb,illust162_thumb,illust1287_thumb,illust1263_thumb,illust1265_thumb
1 規則正キソクタダしい生活セイカツをし、カラダ調子チョウシトトノえましょう。
  体力タイリョクがなくなってるといろいろな感染症カンセンショウにかかりやすくなります。
  生活セイカツのリズムをトトノえ、早寝ハヤネ早起ハヤオきをココロがけましょう。
 
2 なるべく人混ヒトゴみをけ、けられない場合バアイはマスクをしましょう。
  マスクは、咳やくしゃみによる飛沫およびそれらに含まれるウイルスなど病原体の飛散を防ぐという効果が
  高いものであり、混み合った場所、特に屋内や乗り物など換気が不十分で閉鎖的な場所に入るときに着
  用することが勧められます。
  しかし、屋外などでは、相当混み合っていない限りあえてマスクを着用する必要はありません。また、施設
  や乗り物についても空いていれば、マスクを着用する必要はありません。
  (目安としては、対面する人と人の距離が1〜2メートル)
  ただし、外出に当たっては、マスクをいつでも着用できるよう、
  準備しておくことが望ましいといえます。
3 手洗テアラいとうがいをしっかりしましょう。
  帰宅後はもちろん、外出中は頻繁に手洗い、うがいを心がけましょう。
  手洗いは手指などの身体に付着したウイルスを物理的に除去するために有効な方法であり、うがいは
  口の中を清浄にします。両者とも感染症予防の基本です。外出後の手洗い、うがいは一般的な感染症
  の予防のためにもお勧めします。
4 症状ショウジョウがあったら、頑張ガンバらず、ヤスみましょう。
  発熱ハツネツセキ鼻水ハナミズ、だるさ ナドがあったらハヤめに受診ジュシンし、
  キチンとヤスんで自宅ジタク療養リョウヨウしましょう。
  ハヤめに休養キュウヨウすることで病状ビョウジョウ悪化アッカがくいとめられ、ヒトにもうつりにくくなります。